東日本大震災の後、日本全国の原子力発電所は全て停止していましたが関西電力で1箇所だけ原子力発電所が運転を再開しました。
それでも電力不足が続き、電力会社と政府は節電を呼びかけています。
夏に涼を得る方法はエアコン以外にも打ち水、ミスト、グリーンカーテンなど色々ありますよね。
特に去年の夏からグリーンカーテンとしてゴーヤなどを育て始めた家が増えました。
エアコンよりも電力の少ない扇風機も非常に多く売れました。
冬場も節電のために電気を使わない暖房器具が売れました。
私の友達は欧州家具通販でオシャレな薪ストーブを設置したんですよ。
薪を燃やすので使用電気はゼロです。
一酸化炭素や火の粉、そして煙が心配だったのですが。
実際に薪ストーブを使っている所を見てると素晴らしいですね。
ランダムに動く火が眺めながら温まる。
心配していた煙なんてほとんど出ないんですよ。
もちろん火の粉なんて全くでません。
一酸化炭素も煙突が外につながっているので完全に排出されます。
オシャレだったので買おうかと調べてみたらアウトドア用の薪ストーブもあるんですね。
これは家屋の中では使用できないので注意が必要ですが。
薪ストーブのある生活を妄想するだけでも楽しい家具です。